リトミックの森🌿 ピアノの森音楽教室🌴
小平市上水本町にあるリトミック・ピアノ教室を主宰しております。
当教室は閑静な住宅す街の中にあり、講師自身の保育・子育て経験から
子どもの自己肯定感・自主性・生きる力を育て、地頭を良くするモンテッソーリ教育の思考や教具、方法をリトミックやピアノに取り入れ、ピアノへの導入レッスンを行っています。
専門的なダルクローズリトミック・ソルフェージュ(楽譜を読み書きしたりリズム感・拍感・音感をつける教育)、ピアノはワーキングメモリー(短期記憶)の発達やよい耳を育み、音楽や外国語を感じ取る 豊かな感受性や心を育むことが出来ます。
当教室は少人数制アットホームで個人レッスンですのできめ細やかに年齢月齢・性格別に教材なども講師が吟味し、オリジナル教材なども作成しております。
幼稚園や保育園に入る前のプレ幼稚園クラスのお子さまも、幼稚園保育園通園児、幼稚園や小学校お受験・中学受験を考えている方にも最適です。
脳科学の分野においても、五感を使って音楽を総合的に理解出来るリトミックは、聴覚野の成長が緩やかになる6歳以前に始めるのが最適だと言われています。
当教室ではリトミックはソルフェージュと一緒に行い、リトミックソルフェージュのレッスンを受けた後にピアノコースへと進級したお子様は、リズムや和声理論への抵抗感を全く感じずに、まるでスポンジが水を吸収するように音楽すべてが体に自然に取り入れられていきます。
お子様1人1人の性格や発達に合わせた独自に編み出したオリジナル指導法で
「スモール
ステップで褒めて楽しく」、お子様の得意な部分を見極めて能力を引き伸ばしていきます。


ピアノの森音楽教室では1-2歳のベビーリトミックに、2-3歳トドラーのプレピアノコース(リトミックメイン)と、4歳以上からの絶対音感を育む聴音や本格的な楽典、ソルフェージュ、ダルクローズリトミックを取り入れた五感で感じるピアノのレッスンをいたします。音楽大学大学院修了、子どもの発達を学んだピアノ講師が楽しくポジティブ、年齢や個人の性格、発達に合わせた丁寧なレッスンを心がけており好評を頂いております☺︎♪




武蔵野音楽大学大学院博士前期課程ピアノ科修了。
子どもの発達について学ぶため国家試験を受験し、保育士免許を取得。都内の保育園に数年常勤勤務後、2019年よりピアノ教室を始める。
現在3歳〜4歳のプレピアノ、幼児・小学生のピアノ、また幼稚園教諭を目指す大学生まで幅広い年齢の生徒さんの指導を丁寧に行っている。リトミック研究センター(講師養成)ディプロマB指導資格保持。9歳の娘を子育て中の中でモンテッソーリ教育について学ぶ。
幼児対象のリトミックピアノコースとピアノコースの入会後半年くらいはお母様の付き添いを必要とします。特に、リトミックでは模倣をする力が育つ年齢の時期にあるため、お母さまにもお子様と一緒に楽しくレッスンを受けて頂き、お子様の「楽しい!もっと続けたい!」という気持ちを引き出すことにご協力を頂きます。音楽を通じてお子様の成長をお母さまと一緒に喜び、見守っていくことで成長のお手伝いが出来たらいいなと思っています♪
小学生以上のお子様では、レッスンを始めてから半年ほど経ち、宿題のやり方が十分に分かりお一人でもしっかりとお家で練習が可能と分かった時点では、付き添いは必要としません。(お家での温かい声かけのサポートは必要です)
2歳〜のリトミックピアノコース(30分リトミック+10分ピアノ)は、ピアノを習い始める前のプレピアノとして、まずは知育である左右・上下・空間感覚や運筆の練習など、楽譜を読む前の導入レッスンを遊びの中で楽しく行います♪そして、それと同時進行で音感やリズム、拍感を楽しく身につけていきます。幼児期のこの年齢ではまだ集中も難しく、興味が色々なところへといってしまいますので、リトミックはピアノの導入としてお勧めします。一つ一つのやる内容はお子様の脳の発育に合わせて短く、簡潔で続けていける分かりやすいレッスンプログラムをご用意しています。お子様の集中力や興味に合わせてレッスンプログラムを柔軟に考えますので、飽きずに楽しさが持続します。
4歳〜は手指が発達しますので、ピアノコース(40分)へと進級又は開始します。が、ピアノの前に40分間ずっと座るということはなく、合間に立ってリトミックをしたり、ワークに音符を書いたりソルフェージュを行い頭をリフレッシュさせながら無理なく集中力を養っていく方法をとります。これらは全てピアノを弾く時に役立っていきます。ピアノを弾く時も五感を大切に歌やリトミックを交えて進めていきます。この指導法は生徒様に大変ご好評を頂いております☺︎
また、大人の方も同時募集致します。保育士・幼稚園教諭のためのピアノやご趣味で習いたい方、単発レッスンもあります♪(女性の方限定です)
◉体験レッスン料金
コース一律2,000円を当日、レッスン
開始前に頂戴いたします。※前払い制となります。
※但し、体験レッスン受講後3日以内にご入会された場合には入会後返金させて頂きます。(3日以内にご入会の場合、体験レッスン実質無料)
🧡ご入会までの流れ
ご入会を検討されている体験レッスンをご希望の方は、【お問い合わせフォーム】よりお気軽にお問い合わせ下さい^^
内容は、講師のgmailに送信されます。
↓
その後、講師から詳しい内容の入力フォームが送信されますので、ご返答いただきます。
↓
体験レッスンの日時を決めましたら、お申し込み確定となります。💌🧡
↓
お電話で教室の場所や詳しい内容について丁寧にご相談させて頂きます。(お電話面談)
↓
体験レッスン実施です。
現在募集している曜日:
◉月曜日 午後14:30〜17:00
火曜日 午後15:30〜
◉木曜日 14:30〜
※子育て中のため、現在は土日祝日は定休日となり、レッスンしておりません。(お盆、年末年始も定休日となります)
時間など詳細はお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。
(土)(日)祝日はお休みとさせて頂いております。
⭐︎〜このようなお子様に〜⭐
︎◇グループレッスンの雰囲気が苦手◇ゆったりと落ち着いた雰囲気の中で好きな曲を弾けるようになりたい◇リズムに乗って体を動かすことが好き◇歌うこと、踊ることが大好き◇ピアノ、音楽が大好き◇英語や外国語が好き
⭐︎〜このようなお母様へ〜⭐︎
◇気兼ねなくお子様と2人でリトミックピアノを楽しみたいor親子のリフレッシュする時間を作りたい◇歌唱力や音感も身につけさせたい◇ピアノを個人レッスンの落ち着いた雰囲気のもとじっくり習わせたい◇【全ての学力の基礎力になるピアノ】学習や運動にも関わる非認知能力、想像力、集中力、忍耐力、コミュニケーション力、人前で表現する力をつけさせたい◇語学力をつけるためのよい耳を育てたい
☺︎♫当お教室で大切にしている理念♫☺︎
♡脳の発育に合わせて進めていく段階的指導法♡生徒さんのやりたい曲を汲み取りながら楽しく進めていくインタラクティブなレッスン♡褒めて伸ばすポジティブレッスン☺︎♡歌と音感リトミックをベースに楽しくテクニックも学べるレッスン♡個人のレベルに合わせたきめ細やかな指導。良いサイクル【レッスン楽しかった!→家でもまたやりたい(毎日遊ぶように練習)→レッスンに来てまた楽しい】を作り出します。
♡保護者の声♡
・「毎回とても楽しそうにレッスンを受けており、充実した時間を過ごしています。音楽やリズム遊びを通じて、知育面でも鍛えて頂いて大変ありがたく思っています。今後もよろしくお願いします。」
・「いつも優しくレッスンをして下さりありがとうございます。〇〇がピアノを始めたことで親の私も音楽の世界への興味が持てるようになりました。私自身も経験がない分、全てを先生におまかせしております。何より〇〇が楽しみに通っている姿を見られる事で満足です。」
⭐︎よくあるお問い合わせ⭐︎
Q.電子ピアノが今は家にありません。購入していませんが(今後購入する予定ですが)、今なくても始められますか?
A.入会時にピアノがなくても、1年以内に電子ピアノを購入予定で、今はキーボードかオモチャのピアノ(最低でもドレミファソラシドと8鍵あれば)があればレッスン開始は可能です。ただし、購入する電子ピアノは卓上型ではなく、ペダル付きの88鍵あるものです。初めは、お子様のやる気を見るためにもしばらく様子を見て頂いて大丈夫です^^